ナースの働き方

看護師の私がやりがいを感じた診療科ランキング【転職の参考に】

投稿日:

仕事にやりがいを感じられる診療科で働きたい

看護師なら誰もが思うやりがいですが、相性の問題もあるため思うような環境にならない事もあります。

転職を考えてみるも、どうせ同じような仕事になるのかなと思うと無気力になったり..。そこで今回は、わたしが働いてきた職場をやりがいの高かった順にランキングしてみました。

 

仕事にやりがいを感じたい

転職したいけど診療科に悩んでいる

 

こういった状況に置かれている方に、少しでも参考となるよう書いてみますね。

やりがいを感じた科ベスト5

わたしは転職ばかりしてきたので、過去に5か所で働いた経験があります。コロコロ変わる20代だったので、やっと落ち着いてますが(汗)

小児病棟(2年)

消化器内科(3年)

採血バイト(半年)

心療内科クリニック(2ヵ月)

認知症病棟(~現在)

なかなかフラフラしている経歴ですね(汗)

さあ、どれが栄えあるやりがいグランプリ1位になるのでしょうか!?

 

5位 採血バイト

仕事を辞めた後、すぐに働くのがしんどいな..という気持ちで始めた採血バイト。う~ん..お世辞にもやりがいを感じたとは言えないですね(苦笑)

どちらかというと、注射という作業を行うだけでお金が貰えるので「楽に稼ぐ」という方向で思い出が残っています。

 

毎日のルーティンは変わらないので、やりがいを求めようとするとしんどいかなと。楽して稼ぎたい、効率的に稼ぎたいといった方には向いてますけどね

あくまでバイトやパート勤務としてやるならという話です。もし働きたい方は、MCナースネットなど専門的に求人を扱っているので使ってみると良いですよ。

わたしも実際に利用して仕事を見つけた体験を書いています。(MCナース体験談)

 

4位 心療内科クリニック

クリニック勤務は心療内科が初めてだったんですよね。ここで働く前が病棟勤務ばかりでバタバタな職場だったので。

わたしと同じような働き方をしている方には伝わる話ですが、クリニックって本当に静かなんですよw

 

看護師の忙しいという概念が変わった瞬間でもありますw

基本的に看護師が処置をするといったことも少なく(採血など検査はやりますが)、患者さんも緊急でどうにかというケースも無いので。

 

入院でもしていないと、待合室にいる患者さんに何かできるかというと微妙ですからね。病棟勤務ほどハードワークはできないけどって人向けです。

患者さんとの関係が希薄なのも、なかなかやりがいを感じにくい部分かも?(心療内科勤務の体験談)

 

3位 消化器内科

消化器内科はやりがいがありました。高齢の患者さんも多く、色々とお世話をさせていただけたので。

中には、「この人はわたしがいないと大変だ」と思わされる方もいたり(汗)

 

「医療やってるな~」という感覚にもなりますからね。内視鏡などの介助も、それなりに知識も求められますし。

医師が判断することではありますが、何も知らない人が一緒に出来る事ではないので頑張りました。

 

今でも消化器内科の仕事なら出来る自信があるので、他でも通用するだろうと思っています。

看護師としてのスキルは上がるし、急変の患者さんなどを処置する事も多いのでやりがいに溢れている場所でした。

病棟勤務の経験値も、消化器内科時代に一気につけられた感じですね。(消化器内科時代の話)

 

2位 小児病棟

ここで働いてやりがいを感じられない人はいないと思います。子供好きか嫌いかという話ではなく、命そのものを感じる場だったんですよね。

「産まれて来た子供はこれからがある」と未来を浮かべるのがふつうですよね。それが病棟だと当たり前に思えない事も多くありました。

 

そういった命に向き合うことは、やりがいとして大きな意味を見出してましたね。

同時に壁にもなって、新卒のわたしはメンタルを病んだところもあるんですけど(汗)

 

必死になって子供たちを守るスタッフはやりがいに満ちていますし、相手が大人じゃない難しい配慮も必要です。

子供が可愛い人はもちろん、看護師として何か大きな経験をするには向いた場所ですよ。(小児病棟時代の話)

 

1位 認知症病棟

それでもやっぱり今の職場が良いですね。やりがいを求めて介護ナースを頑張っているんですが、時代の流れもあってかなり需要に応えていると思います。

お年寄りも子供と変わらないくらい可愛いですし、何よりナースに対して寛容です(笑)

「あ~お世話させてもらいながら、頑張っている実感をもらっているな」と思えるんですよ。

 

特に高齢化社会なので、今お年寄りのお世話をしてる人はやりがいを感じやすいのかなと思います。看護師なのでお給料も良いですし、学ぶことも多くありますから。

お年寄りに対する処置は、知識として学ぶことで親が年老いた時にも役立ちますからね

 

そういった中で働けるのは大きな財産ですし、まだまだ頑張りたくもなります。

高齢化していった時、患者さんの比率もお年寄りが増えるわけです。その時に「高齢者に対する知識」を持っていると助かりますよ。

やりがいはもちろん、働きがいのある職場だと思っています。

 

やりがいは、自分に合った診療科で見つかる

わたしも何度か転職して思うのですが、やりがいを見出せる職場にたどり着くまでが大変という事です。

働いてみないと分からないところは多いのですが、5か所で働いてやっと見つけたという思い。

 

もちろん、過去の仕事もやりがいを感じる場面はありましたが「理想的に働ける心境」を追求しての今があります。

そこには看護師の求人アドバイザーさんなどに助けてもらったり、転職を恐れず頑張る必要があったりしたんですが。

 

途中で看護師の仕事が嫌になることもありましたが、とにかく諦めずに転職してきたことで見つかったと言えます。

やりがいを感じると、楽しくなって働きがいも出てくるんですね。そうするとやる気になって頑張るから好循環するようになる。

 

人生って不思議な物で、目指す環境に進んでいると楽しくなるんですよ。理想って言葉は遠いものに聞こえますが、看護師さんはいくらでも探せる立場にありますからね。

悔いの無いよう、もし今の状況に不満があるなら「自分のためのやりがい」を追ってみてはいかがでしょう。以上、わたしの働いた職場のやりがいランキングでした!

-ナースの働き方
-

Copyright© え?看護師なのに転職しなくていいの!?Σ(゜ω゜;;ノ)ノ , 2023 All Rights Reserved.