損をしないナース向け求人の探し方

看護師向け転職サイトランキング【私が使った求人サイト5つ比較】

更新日:

  • 看護師専門の転職サイトが多すぎて、どこを使えばいいのかわからない
  • 実際に使ったナースがいるなら評判を教えて欲しい

いくつもの看護師向け転職サイトを見ると悩みますよね。何を隠そう、わたしも20代からガッツリ使ってきたヘビーユーザー。

20代なのにバンバン転職してました(私の看護師歴)

そこで今回は、実際に利用した転職サイトを絞って口コミレビューしてみました。誰かの意見を参考にされたい方は、私の感想を読んでみて下さい。

【ナース専門求人サイト】私が使った求人サイトランキング5つ

実際にわたしが登録して、転職アドバイザーさんにお世話になったサイトをまとめました。数えてみると、なんと全部で5サイトを渡り歩いています(汗)

もちろん、登録して相談のみで終わったところもあるんですけどね。

それでも各サービスごとの特徴があったことは確かなので、悩んだら比較してみるのが一番だと思います。

 

5位 ナースパワー



ナースパワーを使った理由は、何度もコロコロ転職しており、同じ転職サイトを使うのが恥ずかしくなったからです(酷いw)

でも、アドバイザーさんの対応は親切でしたね。他でも転職サイトを使ってるんですが..と伝えても「みなさん比較されておりますのでご安心下さい」と丁寧対応。

 

求人を見せて頂いたのですが、看護師専門で25年やってきた会社だけあり豊富な繋がりを感じました。やはり求人が多いに越したことはないので

ちょうど他で仕事を見つけたので、チェックした程度ですが悪くはありませんでした。

 

 

4位 マイナビ看護師



転職フェアで利用したのち、少しだけ相談に乗ってもらった時期があります。利用した感想としては、とても良い看護師求人を扱っているという感じですね。

フルタイムで常に働いてきた人で、転職回数が少ない方向けと言えばいいでしょうか。わたしには、少し敷居が高いかなという感想を持っています。

 

20代で5回転職したわたしのような経歴でなければ、使ってみると良いかと思います。と言っても、いくつか提案されているので仕事を貰えないことはありません。

看護師として数年働いて、スキルをすでに持ったナースさんにはオススメです

 

 

3位 MCナースネット



  • バイトや派遣など割の良い仕事を見つけやすい
  • 看護師としての働き方に幅を生む
  • ナースとして働くことに自信を失った時に使える

短時間のバイトや派遣の求人ならココですね。わたしも、献血ルームのバイトをしています。看護師バイトは割の良い仕事なので、採血などのバイトをしたいなら登録しておきましょう。

子育て中のママさんや、わたしのようにブランクを作って自信を失った方なども短時間から働けるので便利です。

 

フルタイムという枠に縛られないので、看護師の資格を活かしつつ働き方を広げられますよ。

ちなみに短時間バイトは人気しやすいため、登録した人に限定して公開されているようです

 

 

2位 ナースJJ



  • 「これをやりたい」という明確な目標を実現させてくれた
  • 残業と人間関係の情報が怖いほど当たっていた
  • 求人数もとにかく多く選びやすい

ナースJJを利用する際に、「高齢者への医療に携わりたい」と伝えています。登録後の非公開求人も多く、希望していた今の職場を提示され選ぶ側に回れたのは大きかったですね。

「看護求人情報№1」と言われるだけあって、病院の内部情報など事前に教えてもらえたのは助かりました。なんでそんなことまで分かるの!?というぐらい教えてくれます(汗)

 

実際に入職して、確かに「残業は1時間まで」とか「人間関係は○○な感じ」というのが当たっていましたね。

実際に働いている人からの情報を貰えるので、下調べさえしておけば転職に失敗しません。優しいアドバイザーさんがわたしを担当してくれて助かりました。

 

 

1位 看護のお仕事



  • 話しやすいアドバイザーさんで安心
  • 事前説明と変わらない問題ナシの労働環境
  • ウツ療養明けだったけど関係なく就労できた

ウツ療養明けのわたしに、友人が教えてくれたのが看護のお仕事です。最初は「ブランクもあるし..」とマイナスに考えていましたが関係なかったですねw

というのも就職アドバイザーさんが話しやすいのなんの(笑)

 

1年ほど空白期間があると、家族すら腫れ物を触る対応なのに、気持ちよく対応してもらえました。

転職に失敗したくないので、条件面で注文を付けまくりましたが、無事に問題の無い労働環境に入職させてもらえたのは大きかったですね~。感謝!

 

 

以上がわたしの実際に利用した転職サービスです。オススメの使い方は、まずは登録して気になる求人が無いかチェックすることです。

どの求人サービスも同じですが、基本的に条件のいい仕事はすぐになくなるので非公開になっています

登録して「少しでも損をしない求人探し」を心がけるといいですよ!

-損をしないナース向け求人の探し方
-

Copyright© え?看護師なのに転職しなくていいの!?Σ(゜ω゜;;ノ)ノ , 2023 All Rights Reserved.