ナースの婚活日記

医師と結婚した元同僚ナースの手口【計画通りで笑いましたw】

投稿日:

医師と結婚を夢見ているナースさんもいますよね。個人的にはおすすめしないと以前書きましたが、医師が人気なのも事実。(関連:医師との結婚は不都合が多い?)

GWに結婚式を挙げた後輩(27)がいるんですが、まさに医師と結婚した一人。そこで医師を落とした彼女の手口(聞こえが悪いけどw)を公開してみたいと思います。

医師との結婚を狙っている方は試してみるといいですよw

医師と結婚するための手続き3つ

後輩も面白い子で、恋愛に関してはそれなりに手慣れておりまして(苦笑)先輩のわたしを差し置いて結婚していったので、羨ましい気持ちはもちろんあります。

ま、ブログのネタにさせてもらうので許しますけどねw 彼女から聞いた医師との結婚までの3ステップをどうぞ。

 

損得を考えず仕事に没頭する

看護師の仕事って全て対応していたらキリがないですよね。いい具合に切り上げて、適度なフットワークで働かないと身体が持ちません。

ただし、手を抜いたり損得を考えて楽なことをしていたら周りには分かります。ナース間の問題だけでなく、医師にもそれは伝わりますからね。

 

同じ仕事場で真面目に働かない人が、結婚して尽くしてくれるのかと想像したら..男女関係なくイメージが悪いのはわかるはず。

実際に結婚して行った後輩も、夫になる医師から「仕事を一生懸命に頑張っている姿が輝いていた」と言われたそうです。ごちそうさまっ(笑)

 

「あー..ちょっと今日は手を抜こうかな」

こんな風に思う時があれば、まずは意識から正していきましょう。どんな時も頑張っているあなたを評価するドクターが必ずいますよ。

 

何かあれば周りにさりげなく知られるようにする(繰り返す)

スタートラインとしては、まずは交際が始まらないといけませんよね。この交際時期の過ごし方が重要で、何もせず黙っていると遊ばれて終わってしまう可能性もあります。

医師と看護師も男と女。一歩病院から出てプライベートになると、そりゃ色恋の話はいくらでもありますよ。だからこそ、遊びで終わらせてしまわない工夫が必要なんです。

 

そこで後輩は、同僚を含む周りの関係者に「仲のいい二人」をさりげなく知らせるようになったんですね。怖い話ですが、外堀をガチガチに埋めて行っています。

間違ってはいけないのが、「○○先生と付き合ってるんだよね~」といった具合に自分から広めないこと。あくまで周りに「知られてしまった」という事実を作るわけです

 

こういうところが彼女の作戦で、誰もいない時には二人っきりで仲良く話すんですが人が来たら絶妙に意味深な空気に切り替えていたとのこと。

周りのナースに「あの二人なんかあるよね」を先に言わせることで、交際も発覚したという訳です。自分から言わなず、周りに聞かせて「どうなってるの?」と言わせたら勝ちみたいなw

 

こういった流れを繰り返すと、逆に別れた後の方が面倒な空気になるというテクニック。これを聞いた時には、医者側なら追い込まれていくような物だなと思いました(笑)

 

磨くべきスキルは料理

もちろん、ただ付き合っているだけでは結婚まで進むかはわかりませんよね。女性は男性がそれなりに仕事をしてくれて、収入もあれば結婚オッケーになるところですが。

男性は結婚後に家族を支える事になるので、女性に求めてくるものが異なります。色々人によって違いはありますが、後輩の場合は料理の腕を磨いていました。

 

「それなりに上手」ではなく、「ハッキリと美味しい」が目指すべき指標。胃袋を掴めとは上手く言ったもので、特に健康管理に気を付ける男性医師たちに料理受けはいいんですね。

医師のお嫁さんで料理が出来ない人なんて聞いたこともないでしょうwそれだけ、食事関係には気を遣わないと結婚に踏み切らせられないと心得えるべし

 

後輩はそこまで美人ではないんですが、料理の腕は確かに認めたくなるほどうまいです。一度だけ遊びに行って料理を振る舞ってもらいましたが美味しかったんですよね。

「結婚したらこんなにおいしい料理が食べれるのか」と思わせた彼女の作戦を見せつけられましたw

 

医師は医療関係者との結婚率が高い

「医師との結婚は職場恋愛なので難しい」と思う人もいるかもしれませんが、日本で結婚してる人たちの大半は職場恋愛なんですよね。

昔の医師はお見合いや紹介されての結婚があったみたいですが、現代では恋愛が主流。よっぽど家柄を気にする医師なら別ですが、ふつうに職場恋愛して結婚することは可能です。

 

野球選手とアナウンサーや、俳優と女優さんなんかも職場くらいしか出会いが無いからです。

よっぽど積極的に動く医師なら別ですが、チャンスとして医師との結婚が身近にあると感じられるなら頑張ってみてはいかがでしょう。

 

後輩のように、作戦で医師をゲット出来るかもしれないのはナースの特権です。

ちなみに、医師が少ない病院や中年ドクターしかいないところだと話は別。こちらもさすがに選ぶ権利くらいはありますからw

 

若手医師をゲットしたいなら大学病院や総合病院のように大きいところが有利です。わたしも小児科病棟で働いていましたが、若手ドクターが多かったのを覚えています。

転職などを考えていて、できれば医師との出会いを求めるなら大きい病院を選んでみて下さい。もし良いお話に広がったらわたしに教えて頂ければと思いますw

-ナースの婚活日記
-

Copyright© え?看護師なのに転職しなくていいの!?Σ(゜ω゜;;ノ)ノ , 2023 All Rights Reserved.