3月ですが転職を考えているナースさんも多いのではないでしょうか。そんな看護師向けの転職情報を調べていると、ハローワークを前面におすすめしている人が少ないですよね。
ハローワークで看護師求人を探そうと思っているのに、ネットではおすすめされていないので利用するのが不安という方も少なく無いでしょう。
わたし自身もハローワークより転職サイトを勧めています。というのも、ハロワ就活は上級者向けだからなんですね。就職、転職に慣れていれば問題ないのですが..。
大半の方は、一度就職してしまうと長く勤めるので必然的に転職とは無縁になります。そんな看護師さんには上級者向けの転職サービスであるハロワは使いにくいという話。
ハローワーク転職が上級者向けである理由をまとめてみます。
Contents
ハローワークが上級者向けである理由
ハロワが上級者向けというのは、転職サイトなど一般的にオススメされる求人サービスに比べてという意味です。ハロワがダメという話では無いのでご了承をw
ただ上級者向けであるというのは本当で、わたしも使っていたことがあるから分かるんですね。3つ理由を述べてみたいと思います。
① 若年者~ベテランで席の奪い合い
まずハローワークは求人サービスとしての知名度が非常に高いです。わたしもですが、看護師転職を考えた際にはイメージしたのはハローワークでした。
そうなるとみんながハローワークに殺到します。事実、転職で競争率が高くなるのはハローワーク。
わたしは新卒で入職した病院を辞めて、再スタートを切るために行ったんですけどね。(ウツから復帰してハロワ)
看護学校から就職した時と違い、若いナースだけで競う環境じゃないんですよ。バリバリに経験者のベテランナースさんと席の奪い合い。勝てる気が全くしないのも無理はないです。
ベテランナースさんくらいになれば「業務経験」はもちろんのこと、結婚や子育てから転職というステップも経験しています。そんな彼女らと対等に渡り合うのは慣れがないと厳しい。
想像してもらうと分かりますが、転職に慣れていない人にはなかなかハードルの高い環境がハロワという事です。
みんな平等に入職する場所が見つかっていけばいいのですが、条件のいい病院などはこういったベテランナースさんが取るので..。わたしみたいな転職素人には不利でした。
② 求人検索、応募、面接まで自分ひとり
また仕事を見つけるのも一苦労です。検索して応募するまで、自分ひとりでやらないといけません。ここらも転職サイトが有利に紹介される理由ですよね。
各ナースさんが求める条件でハロワ検索は出来ますが、出て来た求人に応募して面接に向かうまで個人的に動かねばいけません。
「ここに応募したい」とハロワの窓口で伝えて、段取りの電話は付けてくれるんですが。あとは経歴書の郵送や、面接日程などは個人と病院のやり取りになります。
求人サイトであれば、仲介として転職アドバイザーさんが入ってくれるので慣れない転職もスムーズに進めやすいです。分かりにくい事も、仲介されているから聞きやすい。
ここを一人の力でやっていくのは、なかなか骨の折れる作業。病院に応募して2~3ヵ所で面接してスパッと終われば良いのですが..。
不採用になると、またイチから一連の作業をやり直していくのがハローワーク転職。慣れてないと履歴書の書き直しから面接対策まで、負担が何重にもなるんですよ..(泣)
③ どんな病院でも登録できてしまう
一番気にして欲しいのは、転職サイトなどは請け負う病院を判断して掲載しているという点です。転職サイト求人は継続して働いてもらってこそ意味があるので、変な病院は掲載しません。
一時期ですがハローワークの求人が問題になった話をご存知でしょうか?勤務実態と異なる求人案件が多数出されており、ブラック労働現場の問題が話題になりました。
これはハロワの仕組み上、掲載は自由だからなんですね。今は少し改善されているので求人の質も上がってはいます。たとえば求人を見抜く力があれば、そこまで怖くはありません。
ただ、ハロワも人手に限りがあるので掲載希望している病院を回って「質のいい病院」だけを選ぶことはできません。病院に限らず、他の業種も取り扱いますからね(汗)
そういった環境の中で、どれだけ質のいい病院があるのかは疑問。相談しても「入職してみないと細かい事は分からない」と言われることも多いです。
こういった点を解消しているのが、仲介している転職サイトです。アドバイザーの方が、病院に足を運んで環境把握に努めていますからね。
「ハローワーク転職」はこんな看護師さんに向いています
最後に、どんな方がハローワーク転職をすればいいのかをまとめますね。
ナース向け転職サイトで扱われる病院以外が知りたい
当たり前ですが、求人サイトでも全ての病院を網羅しているとは限りません。もし求人サイトに良い病院がなければ、ハロワで調べると別の病院が出てくるかもしれませんから。
おすすめはナース向け求人サイトを先に利用し、それでもいい病院がなければハロワ利用という流れが理想的。
こだわりの条件があり、その求人がハローワークにしかなければ使うといいでしょう。
労働条件など病院相手に一人で詰められる
ハローワークを通すと、述べたように仲介でアドバイザーさんが入ることはありません。独自に動いて直談判していきます。ここが難しく、言いなりに契約する人は後を絶たないのですが(汗)
労働条件を面接の段階で交渉して、お互いの都合がいい状態に持っていける人はハロワもどんどん活用すると良いです。
出来ない方は求人サイトでアドバイザーさんを仲介に添えましょう。
お金のことなども含め交渉が苦手な人も多いので、一人で詰められる自信がある方はやってみるといいですよ。わたしは苦手なので言えない派ですがw
転職回数が何度かあって就活ノウハウは万全
あとは転職回数が豊富な人ですね。何度も転職していれば、その分だけ転職に対する情報収集も出来ますから。就活ノウハウを持っていれば、ハローワークも怖くないです。
自分で動けるかどうかが基本なので、何回も同じ経験をしていればポイントも分かりやすいですよね。求人を見て「怪しさ」を察知できればホンモノです(笑)
これも転職回数をこなすという、あまり必要のない経験を積まないと行けないので善し悪しは分かれますが..(苦笑)
以上、ハロワがおすすめされにくい理由を書いてみました。焦ることは無いので、まずは全面的に味方になってくれる転職サイトを使ってアドバイザーさんに相談してみましょう。
それでも納得できる求人が無いようなら、初めてハローワークを使ってみるという流れでオッケー。
ナース向け求人サイトは調査後に掲載される病院ばかりなので、ハズレを避けたい方ほど利用してみて下さいませ。わたしも実際に使ったナース求人サイトを口コミしてますのでお役立てください。