看護師コラム

【医師に変人が多いは本当?】現役ナースの私が忘れられない3人w

更新日:

久しぶりにナース仲間と飲み会に行ってきました。今回盛り上がったネタは「医師には変人が多い」という話

「医者は変人が多い」と言われることもありますが、大半のドクターはふつうの方ですよ。むしろ、社会的に地位が高い分だけおかしな人の方が少ないと看護師目線からは見えますね。

ただし!それでもいるにはいるので、「変人なんかいないよ」と言い切れないのも事実..(苦笑)そこで今回は、わたしが出会った中で忘れられない変人ドクター3人をご紹介してみますw

忘れられない変わり者なドクター3人

かれこれ色んな病院で働いてきましたが、本当に忘れられないレベルの変わり者は3名くらいですね。

通算どれだけのドクターに出会ったか数えていませんが、その中のごく一部ですよー。

いつも上から目線な事に気づかない

上から目線なお医者さんって時々いるんですが、その上から目線も程度の話なんですよ。たとえば、小児病棟で働いていた時のAドクター。

相手が子供たちばかりなので、口癖的に

「先生が○○して治してあげるからね~」とか「病気をやっつけてあげるからね~」みたいな言い方をする人がいたんですよ。「~してあげる」という口調

わたし個人的にはちょっと癪に触りますが。。

 

それでも子供相手のやり取りの一環で「~してあげる」は仕方がないと思うんですね。これ大人だったら言わないですから。

ところがAドクターの場合は、親御さんへの説明時にも同じような口ぶりで話すから困るんですよ。

 

「お子さんの服薬ですが、アレルギー反応が出ないよう○○してあげておきましたから」とか。ちょっと考えられないですが、日常的に言ってたんですね。

「おいおい!親御さんへの説明でその言葉はマズいだろう!w」と周りにいるナースも突っ込めず。この病院の医者は..みたいな事を言われたらどうするのかと思いました。

 

新卒ナースのわたしが思ったという事は、社会人としてすでにベテランの保護者さんとか気分悪いだろうなと。

ドクターに処置されてる子供の手前「その言い方は何だ」とも言えないですし。

 

そもそもいい大人だからみんなスルーするので、よりAドクターは間違いに気づけないという..。

上から目線ドクターって昔は多かったみたいですが、勘違いしたまま生き残ってる人もいるもんですwこのドクターは当時まだ30代なのに。今は何をしているのやら。

早口過ぎて何を言っているのか分からない

これ、消化器内科にいた年配のドクターなんですけどね。患者さんへの説明がめっちゃ早口過ぎて、何を言ってるのか分からないんです(苦笑)

消化器内科なので、お薬も多く飲まれる方への説明は日常茶飯事。そういうルーティンにいると、説明は確かに面倒になる気持ちも分かります。

 

患者さんも詳しい事までは求めないし、雰囲気で大丈夫と分かれば安心しますから。

なんですが!この年配ドクターの場合は、説明がルーティン化し過ぎて早口で済ますんですw

 

例えばこんな事件(?)がありました。

年配ドクター「今回の検査で十二指腸潰瘍に異常は見られなかったので、手術等の処置は必要ありません。別の病院で○○のお薬を飲まれているようなので、併用に問題の無い薬をお出しします」

うろ覚えなんですが..こういう話をする場面で、話の途中で患者さんに質問されたりしたんですね。

その際に年配ドクターも早口なので、どこまで話したことに対して質問されたか分からないという流れへ。

 

もう話もかみ合わず、手術のフレーズに患者さんも心配して言葉を被せてくるのでドタバタw

最終的に「手術のために薬を飲むんですか?」みたいなやりとりで、混乱を招いていました。

 

患者さんに最後まで早口を聞けというのもおかしな話なので、さすがにここは私も「先生..もう少しだけゆっくり」と助言しています(笑)

同意書とか説明書とか、確かに人はいちいち確認するのが面倒です。ただ自分の身体のことを説明されていて、意味が分からなかったらテキトーには出来ないですよw

 

この年配ドクターは定年で辞めていかれましたが、セカンドオピニオンや説明をしっかり求めるタイプの患者さんと相性が悪かった思います(汗)

信頼できるけどなぜかオネエ口調な眼科医

これは私の勤めた病院のドクターじゃないんですけどね。私自身がコンタクトを使っているので、定期的に眼科に通ってるんですよ。

かなり丁寧に見てくれて、コンタクトのために目の検診もしてもらいますが信頼しています。いつも雑な作業にならず、「ちょっと目が充血してるので休ませてください」とか。

何気ないことでも言ってくれるので、良いお医者さんだと思うんですよ。

 

ただ「口調がオネエなのはなぜ?(笑)」といつも思わされるほど、クセのある口調で話されるんですよ。

イメージ的には「ん~..どうしたのかしら」みたいな口ぶりw

 

テキストなので分かりにくいですが。

「どうしたのかしら」を男の人が使ってもおかしくないトーンで使う感じ!絶妙にオネエに聞こえてしまう不思議!(笑)

あ~..これだと伝わらないんですけどね(笑)絶対、ここのナースさんたちはこのドクターのことをオネエだとネタにしてると思うなぁ..。

変人ドクターは良くも悪くも「良い人」だ(と思うw)

変人とは書いてきましたが、変人ドクターに悪い人はいないんですよね。患者さんのために色々とやってきた結果にたどり着いての今というか。

Aドクターも根本的には頑張る方でしたし、早口な年配ドクターも、色々と説明しなきゃいけないと詰め込み過ぎているだけで。

 

完璧な人間なんていないのと同じで、みんな何かしらあるんですよ。わたしも書きながら、自分も気づかない間に何かやらかしてるかも?とふと思いますもんw

ちなみに、変人ドクター過ぎて振り回されてしんどい看護師さんは大変かもしれません..。幸い、わたしのケースではそこまでトラブルにはならなかったので。

 

医師が変わり者過ぎて転職したい人もいるんだろうな~と他人事ながら思います。そういう人は、入職前にしっかりと評判などは聞いた方が良いですよ。

看護師転職のコンサルタントさんなどなら、病院や医師の情報も教えてくれるのでおすすめです。わたしも看護師転職サイトをまとめているので参考にどうぞ。

-看護師コラム
-

Copyright© え?看護師なのに転職しなくていいの!?Σ(゜ω゜;;ノ)ノ , 2023 All Rights Reserved.