先日、学生時代の友人から「仕事で疲れてるのによくブログとか書けるよねw」と言われました。
確かに仕事の後にブログを書くのは時間も必要なので大変に見えます。ただし、わたしの場合はストレス発散。みなさんがスマホや漫画を読む時間に書いてるだけなのです。
画像は、わたしのパソコンデスク。ここに座ったら動きませんw そこで今回は、「なぜ看護師ブログを書くことが面白いのか」をお伝えしてみます。
ここが面白いよ看護師ブログ!わたしが魅力に感じるブログのポイント
「書く」ことで、頭の中にあるモヤモヤを整理できる
看護師という仕事柄、勉強したり人間関係に悩んだり。すごくモヤモヤしながら日常を過ごすことも少なくありません。
そんな時に、「書く」という行動を取ることで頭の中にあることを言語化することが大事なんですね。
というのも、書き出すことによって「こういうところでモヤモヤしてたのか」という発見が出てきます。
このブログは看護師としてアドバイスを書いていますが、書き終えると客観的にわたしに対しても助言出来ているんですよ。
「考えても仕方がない」ということも、ブログにガガガっと書いちゃう内に人にしゃべり倒したかのようなスッキリ感が生まれるのでオススメですね。
人生を振り返る「じぶんエッセイ」が書ける
若い頃は作家さんに憧れた時期もありました。意外かもしれませんがこの文章力で(汗)実はここだけの話、小説サイトに投稿していたこともありますw
ただ、文章が下手くそだったのと少ない語彙力で誰にも読まれず..(苦笑)結局止めちゃってます。もう投稿サイトも無いんですけどね。
しかし、誰もが「じぶんの生きた経験なら書ける」ということを、とあるエッセイ作品を読んでいて思ったんですね。それをヒントに、看護師人生をそのまま書き出しているところもあります。
「色んな看護師さんのためになれば」と言いつつ、わたしのエッセイを公開できているのもブログの面白いところ。作家願望はここで発散できているとも言えるんです。
看護師として働く経験が、ブログを通してどこかの誰かの役に立つ。同時に「じぶんの話を聞いて欲しい」という気持ちも解消出来て一石二鳥!w
アフィリエイト(副業)に挑戦できる
看護師として働きつつも、「副業をしてみたい」と考えている方も多いと思います。その点、ブログはアフィリエイトにも挑戦できるので試す価値はあります。
いきなりサイトを作ることはムリでも、わたしみたいに「ブログ」として好きに書いてみるくらいなら誰でも始められてカンタン。
気に入った商品を宣伝しても良いですし、転職サイトを使った口コミを書いても良いですし。お化粧品とかをレビューして、女性ウケする美容ブログを書いてもいいんです。
と言いつつも、わたしもブログで稼げた経験が無いのであくまでオマケ程度にやってますがw
「稼いでやろう」とお金を目的にやると続かないと思うので、あくまでオプションとして考えておくと良いです。
ぜひブログにチャレンジされる方は頑張ってくださいね。