「 月別アーカイブ:2018年06月 」 一覧
-
-
医者との合コンに行ってみた【医者を落とすオンナの特徴w】
前に勤めていた病院で一緒だったドクター(38)から連絡がありまして。「出会いが無いので飲み会を開いて欲しい」と頼まれました。 久しぶりというか、連絡なんか仕事ですら記憶にないのに。年齢的にもアラフォー ...
-
-
潔癖症だった私が看護師の「汚い仕事」を克服した方法
私はナースとして介護現場で働いていますが、いわゆる「下の世話」は当たり前のようにこなしています。ただ私、こう見えて潔癖症だったんですよ(汗) 同じ看護師の間でも、高齢者相手で下の世話が増 ...
-
-
新人看護師を1年で辞めた子が採用された理由【看護主任の面接記】
1年働こうと10年働こうと。面接官の価値観にハマりさえすれば在職期間は関係ありません。 よく新人看護師が1年で辞めるとピンチとか聞きますけど、話半分に聞いておくべき。 看護主任になって面 ...
-
-
「性格がキツイ看護師」は対策できる!私のやり方3つ
2018/06/15 -人間関係の悩み・解決策
キツイ性格の看護師, 性格の悪い看護師「なんでキツイ言い方しか出来ないんだろう?」 「あの看護師は性格が悪くて苦手だな..」 看護師として働いていると、キツイ性格の人と一緒になることもありますよね。わたし自身はいくつかの職場で働いてきたの ...
-
-
早急にウツ兆候を予防&回復させる行動【○○に話を聞いてもらうべき】
2018/06/11 -看護師を辞めたいと思ったら
看護師のうつ梅雨の影響もあり「ウツ兆候」があってしんどいのですが、予防効果&回復行動のおかげで何とか乗り越えて行けそうです。 そのコツとは"ちょっと距離のある人に話を聞いてもらう"こと。 今 ...
-
-
看護師の私がやりがいを感じた診療科ランキング【転職の参考に】
「仕事にやりがいを感じられる診療科で働きたい」 看護師なら誰もが思うやりがいですが、相性の問題もあるため思うような環境にならない事もあります。 転職を考えてみるも、どうせ同じような仕事になるのかなと思 ...
-
-
【看護師の腰痛対策】ズキッ!と来ても時間をかけず解決する方法
2018/06/01 -ナースの働き方
ナースの腰痛はどうしてる?「看護師の腰痛は、なるべく早く解決できる手段を取るべき」という話をします。 腰痛はナースの職業病ですよね。わたしも幾度となく腰の痛みを患ってきたので、あのズキッと来る独特な症状になると気が重くなります ...